03.12.13〜14 / 最後の晴れ舞台、さよなら101系イベント開催 3 |
2日目 (12月14日) |
2日目も1日目と同じ流れで進行。 この日は尾久かどこかでもイベントがあったそうで、そちらの方に人が回って人手が少なくなることを期待していましたが 結局昨日と変わらなかったような気が。 ![]() ![]() ![]() 中原区出庫〜武蔵中原2番線に入線。 中原駅ホームには30人近くいたと思います。 ![]() 団臨午前の部。 武蔵白石手前で大川支線へ転線。 ![]() 同じく午前の部。 大川で折り返し武蔵白石に戻ってきたところ。 ![]() ![]() 鶴見での車輌展示。幕が数分おきで変わっていたのは昨日と同じなのですが、 今日はさらに過去に廃車となった編成の編成札まで出てきていました。 左が浜1で右が浜4。 ![]() 浜5の編成札は浜2の裏に書かれたものだったことが分かります。 ところでなんか左上に101系のプリクラ?らしきものが貼ってあるようなのですが・・。 ![]() 14時50分頃の写真なのですが、なんか運番表示が「77試」(名無し) になってます。 詳しい経緯は2ちゃんねるの関連スレで熟知すべしということで。 ![]() 団臨午後の部。 昨日の午前と同じく大川駅停車中のところですが、今回は全部影になっていてくれたので助かりました。 窓から体を乗り出しているヤツは表へ出ろ。(AA略) ![]() 運河を渡る101系。 上の写真を撮った後に自転車で先回りして安善側の橋から撮影。 ![]() 安善駅で一時停車中。 またなんか体を乗り出している人がいるみたいですが。 ![]() 団臨午後の部終了後、昨日と同じく鶴見で折り返し中原区への回送となります。 写真は弁天橋駅で一時停車中のところ。 ホーム扇町側で運転士の方への花束贈呈が行われていましたが、この日で運転士を引退なさる方への花束贈呈だったようです。 ![]() 浜川崎駅ホーム横を通過。 ギャラリーへのサービスか、車外スピーカーで車内自動放送を流しながらの通過となりました。 前日 (12月12日) | 1日目 (12月13日) | 2日目 (12月14日) | 資料とか |