|
2024年6月9日 / FV-E991系ナハHY編成が稲城長沼駅で展示 |
|
「水素でGO!未来のエネルギー「水素」を楽しく学ぼう!in稲城長沼駅」として稲城長沼駅でイベントが開催され、水素燃料電池・蓄電池ハイブリッド試験車両のFV-E991系ナハHY編成(愛称:HYBARI(ひばり))が、日中の稲城長沼駅2番線に展示されました。登戸〜稲城長沼の区間は初入線となります。また、武蔵中原〜登戸の区間も日中の走行は初となります。 イベント会場には小池東京都知事、高橋稲城市長、JR東日本からは深澤会長、伊勢副社長が出席していました。 |
![]() 中原支所からの送り込み回送で鶴川街道と立体交差のコンクリートアーチ橋を通過します。(矢野口付近) (拡大) ![]() 稲城長沼駅ホームは来場者で大変な賑わいでした。なお沿線地域にお住まいの招待者は停車中の車内に入れたようです。 (拡大) ![]() 1時間ほど稲城長沼駅で展示された後は中原支所に回送されました。(稲城長沼-登戸) (拡大) |