|
2023年10月26日〜11月5日 / FV-E991系(HYBARI)がJAPAN MOBIRITY SHOW 2023で展示 |
|
水素燃料電池・蓄電池ハイブリッド試験車両で南武線・鶴見線で走行試験中のFV-E991系(HYBARI)ナハHY編成が、JAPAN MOBIRITY SHOW 2023(旧東京モーターショー)で展示されました。会場の東京ビッグサイトへの搬入は、中原支所から製造元の総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所へ甲種輸送されたのち、横浜事業所から陸送にて搬入されていました。 ◎JAPAN MOBIRITY SHOW前後の動向 ・2023/10/7 中原支所(武蔵中原)から川崎貨物駅へEH200-16の牽引で甲種輸送。(10/6終電後深夜) ・2023/10/9 川崎貨物駅から逗子駅へDD200-9の牽引で甲種輸送。終電後に総合車両製作所へ。 ・2023/10/18-19 FV-E990-1が総合車両製作所から東京ビッグサイトへ丸池海運(株)のトレーラーで陸送 ・2023/11/7-8 FV-E990-1が東京ビッグサイトから総合車両製作所へ丸池海運(株)のトレーラーで陸送 ・2023/11/16 始発前に逗子駅へ。逗子駅から川崎貨物駅へDD200-901の牽引で甲種輸送。 ・2023/11/17 川崎貨物駅から中原支所(武蔵中原)へEH200-10の牽引で甲種輸送。 なお、繰り返し行われている鶴見線内での試運転は9/27が展示前最後、12/6が展示後最初だったようです。 |
| 2023年10月7日〜9日 / 中原支所から総合車両製作所へ甲種輸送 |
![]() 10/7の日の出前早朝の到着〜10/9朝の出発までは川崎貨物駅に止まっていました。 (拡大) ![]() DD200-9に牽引されて逗子に向かいます。(府中本町付近) (拡大) |
| 2023年11月16日〜17日 / 総合車両製作所から中原支所へ甲種輸送 |
![]() 高島貨物線を走行します。水際線公園の跨線橋の有名撮影地を通過。 (拡大) ![]() 高島貨物線を走行します。水際線公園の跨線橋の有名撮影地を通過。 (拡大) |