2023年10月5日 / E131系ナハT1編成が配給輸送(鶴見線) |
総合車両製作所(J-TREC)新津事業所で新造された鶴見線E131系ナハT1編成(クハE131-1001以下3連)が新潟車両センターから国府津車両センターへEF64-1032の牽引で配給輸送されました。 鶴見線は2016年ごろは南武支線ともども既存の205系のVVVF化が噂されていたり、2020年ごろから新車の導入が噂されていたりしましたが、遂に新車が登場しました。なお、鶴見線への新車導入は国有化前の鶴見臨港鉄道時代以来80年ぶりのようです。 ◎運用開始までの動向 ・書類上の新製日 2023/10/2 ・2023/10/2 総合車両製作所新津事業所を出場し、新潟地区で試運転。新潟車両センターへ回送。 ・2023/10/5 新潟車両センター(越後石山)から国府津車両センター(国府津)へEF64-1032牽引で配給輸送 ・2023/10 国府津車両センター入出庫で東海道貨物線を試運転(10/13〜最終日不明) ・2023/11/20 国府津車両センター(国府津)から中原電車区(武蔵中原)へ自走で回送。 ・2023/12/20 中原支所(武蔵中原)から鶴見線オフィス(弁天橋)へ自走で回送。 ・2023/12/24 1009(09運用の途中で車両交換)より運用開始 |
2023年10月5日 / 新潟車両センターから国府津車両センターへ配給輸送 |
![]() EF64に牽引されて武蔵野南線を走行。多摩川を渡ります。(府中本町付近) (拡大) |