2016年3月19日〜5月8日 / ナハW4編成(クモハ205-1002以下2連)に小田栄駅開業記念ヘッドマーク取付 |
ナハW4編成に、3月19日から5月8日まで小田栄駅開業記念のヘッドマークが取り付けられていました。開業前日の3月25日に小田栄駅落成記念式典と合わせて団体臨時列車で使用されたほかは、通常通りの運用に入っていました。![]() 浜川崎側のヘッドマークは、川崎市立川崎総合科学高校デザイン科の生徒がデザインしたそうです。 (拡大) ![]() 尻手側のヘッドマークは、神奈川県立川崎高等学校美術部の生徒がデザインしたそうです。 (拡大) ![]() 小田栄駅落成記念式典で尻手方面ホームに入線します。開業前のためか、停止位置は右端の黄色いヘルメットを被った職員が示しています。(浜川崎-川崎新町) (拡大) ![]() 3月26日のダイヤ改正から増発された700H。(2016.3.26 尻手-浜川崎) (拡大) ![]() なおナハW4編成には前後に違うヘッドマークが取り付けられていましたが、ナハW1編成とナハW2編成には車体帯の一部変更のみでヘッドマークは取り付けられていません。 (2016.3 浜川崎-尻手) (拡大) |