10.5.11〜31 / ナハ10編成(クハ205-131以下6連)が大宮総合車両センターへ入場 |
検査のため入場していました。![]() 大窓車の場合、編成番号が札のため取り外しての入場となります。(10.5.11 日野-豊田) ![]() 豊田駅中線で折り返し。(10.5.11 豊田) ![]() 新秋津駅中線で停車中。なんとネタでクハ204が快速表示になっています。(10.5.11 新秋津) ![]() 新秋津中線を発車。大宮到着時も快速表示のままだったそうです。(10.5.11 新秋津) ![]() 大宮総合車両センター公開時にはあまり目立つ場所には置かれていませんでした。(10.5.22 大宮総合車両センター) ![]() 検査中の台車。手前はモハ205-357のもの。(10.5.22 大宮総合車両センター) ![]() 出場前日、大宮駅側線で編成を組まれて留置されるナハ10編成。種別幕は快速のままです。(10.5.30 大宮) なお、31日の出場回送でクハ204の種別幕は、快速ではなく白幕の状態で回送されていたようです。 ![]() 出場後、白幕は普段の非表示(黒)に戻されましたが、下側にわずかに白が出ています。 行先方向幕では若干ずれて白い線が出ていることがよくありますが、使用されていない種別幕では珍しいと思われます。(10.6 久地-宿河原) ![]() 編成中の一部車両でドアが新品に交換された模様で、色が白っぽくなっています。 武蔵野線でも同様の現象が見られます。(10.6 矢向) |