09.10月 / 武蔵野南線で乗務員訓練 |
10月3日夜に高架化工事に伴う立川〜府中本町区間運転が行われたばかりですが、
再び南武線205系を用いて今回は休日も含む日中に何度か試運転が行われています。
経路は武蔵中原〜立川〜鶴見〜立川〜鶴見〜立川〜武蔵中原です。(立川〜鶴見は武蔵野南線)
今後恐らくはあと2回あると思われる稲城長沼駅付近の高架化工事に備えての乗務員訓練と思われます。![]() 切り替えられたばかりの下り仮線を走行。隣は移設された稲城長沼電留線に日中留置の編成。(09.10.9 稲城長沼-南多摩) ![]() 南武線上り線から武蔵野南線へ。(09.10.9 府中本町) ![]() 折り返しは立川のため、府中本町〜立川は試運転表示で南武線を走行します。(09.10.9 矢川-谷保) ![]() いつもとは隣の武蔵野南線で多摩川を渡る。(09.10.9 梶ヶ谷-府中本町) ![]() 立川〜鶴見を2往復した後、中原電車区へ戻る。(09.10.9 府中本町-南多摩) ![]() 梶ヶ谷貨物ターミナルで一旦停車。(09.10.10 梶ヶ谷貨物ターミナル) ![]() 後ろに見えるのが小杉トンネル坑口。(09.10.10 梶ヶ谷貨物ターミナル) ![]() 中原電車区へ戻る。(09.10.10 津田山-武蔵溝ノ口) ![]() 武蔵野線多摩川橋梁(南東側より)。(09.10.11 府中本町-梶ヶ谷) ![]() 窪地の明かり区間。上を走るのは尾根幹線道路。(09.10.11 梶ヶ谷-府中本町) ![]() 武蔵野線多摩川橋梁(南西側より)。後ろに見えるのは東京競馬場スタンド。(09.10.11 府中本町-梶ヶ谷) ![]() 中原電車区を出庫しまずは立川へ。南武線内でも試運転表示。(09.10.21 久地-宿河原) ![]() 鶴見へ向け武蔵野南線を走行(往路1回目)右後ろに見えるビルは向河原のNEC。(09.10.21 新鶴見-鶴見) ![]() 立川へ戻る(復路1回目)。(09.10.21 鶴見-新鶴見) ![]() 往路2回目。(09.10.21 新鶴見-鶴見) ![]() 復路2回目。凄い量のススキです。(09.10.21 鶴見-新鶴見) ![]() 中原電車区へ戻る。日没時間が早くなってきました。(09.10.10 武蔵溝ノ口-武蔵新城) |